瀬戸芸2022夏~犬島その1

瀬戸芸夏旅。 3年ごとに行ってる岡山県の島、犬島に今年も行ってきたよ。 平日に行きたかったので、お盆休みがある夏はなかなかタイミングが難しく、会期ギリギリ8月最終週のお天気の良い日に日帰りで決行しました。 新幹線で岡山駅→瀬戸芸期間中のみ運行されてる臨時直行便で宝伝港へ、という前回と同じルートで。 GWだった前回よりは人少なくてバスも余裕で座れたんだけど、ただ船はコロナで乗船…

続きを読む

2022GW瀬戸芸与島&丸亀日帰り旅~猪熊弦一郎現代美術館

お茶出来そうな場所が見つからないまま丸亀駅に戻ってきた。 駅のすぐそばにある、ひときわ目を引くこの建物が次の目的地「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」です。 前に丸亀駅に来た時、地味な駅前にライトアップされたモダンな建物が目立ってて気になってたのだ。 とりあえず3階にカフェがあるようなのでまずは休憩することに。 瀬戸内レモンを使ったレモネードでようやく一休み。 ゲート…

続きを読む

2022GW瀬戸芸与島&丸亀日帰り旅~丸亀城

あっという間に丸亀駅に着いた。 以前瀬戸芸で本島に行った帰りに駅に来たことはあるのだけど、ちゃんと観光するのは初めて。 前々から丸亀城が気になってたんだよねー 丸亀城は駅から歩いて10分ぐらいってことだけど、なかなかお城が見えてこないので体感的にはもっと遠く感じたなぁ。 お堀のところに出てようやく天守が見えてくる。 次の日から何かお祭りが行われるようで城周辺にはカラフルな提灯が…

続きを読む

2022GW瀬戸芸与島&丸亀日帰り旅~与島その3

与島会場から与島PAまでシャトルバスも出てるみたいだけど、そんなに本数多くないし歩いて行くことに。 けっこう入り組んだ道をいかなきゃならず案内看板が沢山立ってたけど途中ちょっと不安になる。 それでも徒歩15分ぐらいでPAが見えてきた。 瀬戸大橋唯一のパーキングエリアだし、GW中なのでさすがに車多いな。 ゆるキャラもいるらしい。 時間もあるしこのPAでおひるごはんを済…

続きを読む

2022GW瀬戸芸与島&丸亀日帰り旅~与島その2

バス停から少し歩いて与島と防波堤で繋がった小さな島"鍋島"へと渡ります。 作品の場所は島の上なので階段を上ってく。(けっこう急でシンドい) 上がりきると真っ白な灯台が見えてきました~ "鍋島灯台"と言い、明治5年に作られた文化的価値の高い建物で通常は非公開なんだそう。 そんな貴重な灯台の中に「月への道」の最後の展示があるのです。 こちら中に入れるのは1度に1組だ…

続きを読む

2022GW瀬戸芸与島&丸亀日帰り旅~与島その1

今年のGWは有給使って5月2日を休みにし、日帰りだけどちょっと遠出してきました。 天気も良さげだったし、学校とかは一応休みじゃないので多少混雑がマシかなって思って。 まずはこの前の瀬戸芸旅の続きとして与島へ。 ほんとは沙弥島来た時に一緒に回りたかったんだけど、沙弥島から与島へ直接行けるシャトルバスが無く遠方から来てる私には時間的に厳しかったので、この日に回したのです。 前回より早…

続きを読む

瀬戸芸2022春~瀬居島

沙弥島会場からシャトルバスに乗り終点の西浦へ。 瀬居島というこれまた埋め立てられて地続きとなった場所で瀬戸芸に合わせ神戸芸工大による"瀬居島アートプロジェクト"というのが行われてるので行ってみます。 沙弥島から瀬居島の入り口である西浦バス停までは5分ちょっと。 瀬居島へ向かう道は工業地帯で周りには工場しかない。 バス停に到着し、ちょうどよいタイミングで乗り換えの巡回バスが来たので…

続きを読む

瀬戸芸2022春~沙弥島その3

"月への階段"の向こうにはナカンダ浜という砂浜があります。 瀬戸大橋も見えてロケーション抜群の浜。 最近流行りの文字モニュメントも置いてある。 この大きな木の下にあるベンチに座ってランチタイムにします。 事前に調べたところ周辺にご飯が食べられそうな場所があまりなさそうだったので坂出駅でパンを購入しておいた。 なんてことない普通のパンだったけど、この景色を見ながら食べられるのは最高。…

続きを読む

瀬戸芸2022春~沙弥島その2

次の2つの作品は新作。(と言っても私は初めての沙弥島なのでどれもお初だけど) まずは古民家を使った南条嘉毅の「幻海をのぞく」という作品。 幻想的な雰囲気が印象的。 それからレオニート・チシコフの「月への道」。 旧沙弥小・中学校の建物を使用したインスタレーション。 家族を想い写真を見つめる宇宙飛行士がちょっと切ないね。 この外にある月のオブジェも一連の作品の一つで"…

続きを読む

瀬戸芸2022春~沙弥島その1

今年は3年1度行われてる瀬戸内国際芸術祭の開催年。 コロナ禍だからどうしようかと思ったけど、ついつい3シーズンパスポート買っちゃったので出来るだけ人の少ない平日メインで参加することにしました~ 開催中は船の本数や航路が増えて島々を巡りやすくなる3年に一度しか無い機会だからね。 ってことで、春会期は初めての沙弥島へ! いつも春会期だけしかやってないので今まで行けてなかった場所なのだ。 …

続きを読む