深緑の岩手盛岡&青森一人旅10~青森のっけ丼

お昼ごはんは、せっかく青森に来たのだし新鮮な魚介が食べたいなぁってことで、青森魚菜センター( 古川市場)へと向かいました。 青森駅からだと徒歩5分ぐらいのところにあります。 こちら、市場内のお店を回り自分で好きな具を選んで丼を作れる"青森のっけ丼"を頂くことができるのです。 入口のところに案内が書いてある。 でも読むより案内所があるのでそちらで聞いたほうが早かった。 ま…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅9~ねぶたの家ワ・ラッセ

今日は台風で午後から会社がお休みに。 家でノンビリするつもりが暴風で家が揺れ凄い音がして全然落ち着けず。 彦根では最大瞬間風速が46.2m/s で今までの記録を更新したらしい。 たしかに経験したことのない凄い風だったよ。 今年は豪雨に猛暑に台風に、異常気象続きで嫌な感じだなぁ。 ってことで青森旅行記の続きを… 青森駅周辺、ベイエリアにある観光施設を回っていきます。 まずは駅…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅8~青森へ

「はやぶさ」のグリーン車で新青森駅へ。 「はやぶさ」には自由席がないんだよね。 指定席が満席で最初は「立席特急券」(指定されたデッキで立ち乗り)を予約したんだけど、30分ならともかく1時間はちとツライ。 ってことで、まだ空席のあったグリーン席に変更したのです。 1,500円高くなっちゃったけど、せっかくの旅行だし、やっぱ座っていけるほうが良いよね。 座席は広いし、この前の伊勢旅…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅7~中津川と石割桜

盛岡城跡公園の横を流れる中津川をちょこっと散策。 中津川は北上川の支流になります。 めっちゃ街中にあるのに、秋になると鮭が遡上してくるらしい。 遊歩道があったので降りてしばらく川沿いを歩く。 川の水は透き通っていてめちゃくちゃキレイ。 時折朝のさわやかな風が通り抜けてとっても気持ちが良かった。 それから官庁街である内丸の方へ移動。 有名な"石割桜"を見に行く。 桜…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅6~盛岡城跡公園

6月24日(日)、旅行2日目。 朝早く目が覚めたので、昨日の残りの福田パンを食べてから、1時間ほどお散歩。 ホテルから歩いて10分ほどの場所にある盛岡城跡公園へ。 南部藩主の居城であった盛岡城の旧跡。 盛岡城は明治時代に廃城となり、老朽化もあって建物は解体移築されてしまったそう。 なので、天守等の建物がなくてちょっと寂しい。 でも、綺麗な公園だし景色も良くて朝の散歩をするにはとて…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅5~よ市と光原社

バスに乗り「材木町南口」で下車。 ちょうど"よ市"というお祭りのような雰囲気の"市"が行われてました~ 毎週土曜日の午後3時から6時ぐらいまで通りが歩行者天国になり様々な露店がオープンするらしい。 食べ歩きできるようなものや飲み物から、新鮮な野菜や果物、さらに雑貨までいろいろ。 観光客っていうより、地元の人たちでめっちゃ賑わってました。 特に何も買わなかったけど、雰囲気を楽…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅4~レトロ建築めぐり

盛岡にはレトロな建物が沢山あるってことで巡ってみることに。 ホテルから徒歩で「岩手銀行赤レンガ館 」へ。 赤レンガの立派な建物。 なんだか見覚えがある感じだと思ったら、東京駅を手掛けた辰野金吾が設計してるんだね。 こちら1911年から2012年まで100年余りに渡り銀行として使われ、今は当時の施設を復元した展示施設になっています。 エントランスを入ると受付があり、そこで有料ゾー…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅3~盛楼閣

盛岡駅前には"ぴょんぴょん舎"と"盛楼閣"という冷麺の有名店が2つあり、どちらに行こうか迷ってたんだけど、最初に目についた"盛楼閣"に入ってみました。 中途半端な時間だけど、さすが有名店、けっこうお客さん入ってる。 サラリーマンのグループが多かったけど、女性一人で来てる人も数人見かけたので、一人旅でも使いやすいお店だと思う。 それから基本は焼肉屋さんなので焼肉食べてる人もけ…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅2~福田パン

さっそく「でんでんむし号」に乗り3つ先のバス停"啄木新婚の家口"で下車。 停留所名になってる「啄木新婚の家」には入らず、目指すはコッペパンで有名な「福田パン」の本店です。 パン好きなので前々から行ってみたいと思ってたんだよね。 ↓これが「啄木新婚の家」。帰りに寄ろうと思ってたんだけど、結局忘れてスルーしちゃいました。 歩いて5分ほどで看板が見えてきた。 この学校風の…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅1~盛岡へ

先月6月23日から4日間、今年最初の一人旅ってことで東北岩手&青森へ行ってきました! 最初は4月末の桜の時期で予約してたものの、ちょうどその時期、車の買い替えとかでバタバタして旅行のことを考える余裕がなくなり一旦キャンセル。 あまり深く考えずに6月後半に変更したものの、後々考えてみるとめっちゃ梅雨時やった。。 まぁ結局天気は運しだいだし、その分、閑散期で新幹線や宿は少し安かったので良し…

続きを読む