深緑の岩手盛岡&青森一人旅22~朝ごはん、散歩、そして帰宅

部屋で少し休憩した後は、大浴場の露天風呂で渓流を眺めながらのんびり朝風呂。 そしてお次は朝ごはん。 前夜と同じ「青森りんごキッチン」でのビュッフェです。 それほど混んでなかったので待ち時間なしで席に案内してもらえた。 サラダコーナーにはあまり見かけない野菜なんかもあって種類豊富。 ライブキッチンも数種類あり。 この焼きたてオムレツがフワフワで美味しかった~…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅21~早朝の奥入瀬渓流

6月26日(火)、旅行最終日。 この日は早朝4時起き! 眠気をはねのけ「渓流モーニングカフェ」というアクティビティに参加します。 早朝の奥入瀬渓流でコーヒーを楽しむという物で前日に申し込んでおきました。 こちらが6月に行われてるアクティビティ一覧。 ツアーによっては有料のものもあるんだけど、モーニングカフェは無料。 定員50名なんだけど、とっても人気があるようでこの日も満員。…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅20~奥入瀬渓流ホテル

ホテルに戻り、ようやくお部屋へと案内してもらいます。 予約したのは"モダンルーム"というタイプのお部屋。 広いベッドが2台あり、一人にはちょっともったいないくらい。 そして窓際にあるこのソファがめっちゃ寛げた。 窓からは綺麗な緑が見えて、ノンビリするのに最適だったよ。 あと、マッサージチェアがあるのも良かったな。 しばし部屋で寛いでたらお腹が空いてきたので…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅19~奥入瀬渓流散策

青森駅前の指定場所で待ってると、定刻通りにホテルの送迎バスがやって来ました。 予約者限定なので、運転手さんに名前を確認してもらってから乗り込み出発。 この日泊まるのは「奥入瀬渓流ホテル」という星野リゾート系列のお宿です。 ちょいお高めだけど、平日料金だったし、送迎やアクティビティが充実してるから、滞在中の諸々を考えるとコスパは悪くない感じかな。 青森駅からホテルまではバスで1時間半ぐ…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅18~津軽藩ねぷた村

10分間隔で運行されてる100円の循環バスに乗るため弘前城周辺を探して歩いてると「ねぷた村」という看板が見えてきたので、こういう施設ならバスが止まりそうってことで行ってみた。 思った通りバス停があったものの、こちらに停まるのは"ためのぶ号"という循環バスで一日数本しか運行してない模様。 でもラッキーなことに約30分後に発車するバスがあり、青森駅に戻る電車にも上手く乗り継ぎできそうだったので、…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅17~弘前洋館巡り

弘前城を出た後はお城周辺にある洋館を巡ってみることに。 弘前は明治以降、教育に力を入れるため外国語教師を沢山招いたことで洋館が沢山建てられ、さらに戦争中に大きな空襲にも見舞われなかったので、今もたくさんの洋館が残っているらしい。 まずは「藤田記念庭園」へ。 庭園の方は有料なんだけど、敷地内の洋館は「大正浪漫喫茶」というカフェになってて自由に入ることができます。 せっかくなので休憩…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅16~弘前城

市役所前のバス停からすぐのところにある追手門から弘前城に入城。 何ヶ所かある門の中で、ここが一応正門になるみたいです。 「杉の大橋」という赤い橋を渡って南内門をくぐり、本丸方面へ。 本丸に近づくと、石垣の工事中。 本丸は有料になるので券売所で入園料310円を払ってさらに少し歩くと天守が見えてきます。 こちら東北で唯一の現存天守で江戸時代に建造されたもの。 …

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅15~弘前へ

6月25日(月)、旅行3日目。 まずはもちろん朝ごはん。 朝はどっちかって言うとパン派だけど、和食が充実してたので、ご飯をチョイス。 ホタテやせんべい汁など青森らしいおかずも色々あり、中でも"ねぶた漬"っていう昆布+数の子+大根他の醤油漬けがめっちゃご飯に合って美味しかったよ♪ 朝食が済んだらすぐにチェックアウト。 フロントでタクシーをお願いして、ふたたび青森駅へ。 この…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅14~A-FACTORY

アスパムでお土産物等を買い物してから、お昼にリンゴジェラートを食べたA-FACTORYにふたたび戻ってきました。 青森一のおしゃれスポットらしい。 青森のお土産物&物産がいろいろ置いてあるんだけど、カワイイ物が多くて見て回るだけでも楽しかったよ。 そしてこちらの建物の中にはシードル工房があり、2階のスペースで有料だけど試飲できるとのこと。 シードル(りんごで作った発泡性果実酒)っ…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅13~青森県立美術館

「三内丸山遺跡」から「青森県立美術館」へは歩いて行くことができます。 緑いっぱいの遊歩道を歩いて5分ぐらいで美術館の裏口っぽい場所に到着。 こちら美術館の地下2階部分にあたるらしい。 入口横に気になってた「あおもり犬」の連絡通路があったのでまずそちらから見に行くことに。 階段を上り下りして5分ぐらいかけてようやくたどり着いたよ。(こんな奥まったところにあるとは思わなかった…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅12~三内丸山遺跡

青森駅周辺を観光した後は青森市の郊外へ。 「ねぶたん号」というシャトルバスに乗って「三内丸山遺跡」と「青森県立美術館」に向かいます。 普通の市営バスでも行けるみたいだけど、青森市の主要な観光地を巡ってくれるので、観光客にはこの「ねぶたん号」の方がわかりやすい。 思ったよりも小さいバスで青森駅ではそれほど混んでなかったのに、新青森駅からめっちゃ人が乗り込んできて通路までギュウギュウに。 …

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅11~青函連絡船八甲田丸

のっけ丼を堪能した後は「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」を見学。 実際に青函連絡船として活躍していた八甲田丸をそのまま利用した博物館になっています。 青函連絡船って名前は聞いたことあるけどイマイチよく知らなかった。 明治41年から昭和63年まで青森駅と函館駅を結んでいた鉄道連絡船で、青函トンネルができたことで廃止されちゃったんだね。 船内は船についての展示だけじゃなく当時…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅10~青森のっけ丼

お昼ごはんは、せっかく青森に来たのだし新鮮な魚介が食べたいなぁってことで、青森魚菜センター( 古川市場)へと向かいました。 青森駅からだと徒歩5分ぐらいのところにあります。 こちら、市場内のお店を回り自分で好きな具を選んで丼を作れる"青森のっけ丼"を頂くことができるのです。 入口のところに案内が書いてある。 でも読むより案内所があるのでそちらで聞いたほうが早かった。 ま…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅9~ねぶたの家ワ・ラッセ

今日は台風で午後から会社がお休みに。 家でノンビリするつもりが暴風で家が揺れ凄い音がして全然落ち着けず。 彦根では最大瞬間風速が46.2m/s で今までの記録を更新したらしい。 たしかに経験したことのない凄い風だったよ。 今年は豪雨に猛暑に台風に、異常気象続きで嫌な感じだなぁ。 ってことで青森旅行記の続きを… 青森駅周辺、ベイエリアにある観光施設を回っていきます。 まずは駅…

続きを読む

深緑の岩手盛岡&青森一人旅8~青森へ

「はやぶさ」のグリーン車で新青森駅へ。 「はやぶさ」には自由席がないんだよね。 指定席が満席で最初は「立席特急券」(指定されたデッキで立ち乗り)を予約したんだけど、30分ならともかく1時間はちとツライ。 ってことで、まだ空席のあったグリーン席に変更したのです。 1,500円高くなっちゃったけど、せっかくの旅行だし、やっぱ座っていけるほうが良いよね。 座席は広いし、この前の伊勢旅…

続きを読む