秋の広島・福山・尾道一人旅18~瀬戸田観光その3&まとめ

立派な和風建築の「平山郁夫美術館」へ。 こちらの入館料も瀬戸田フリーパスに含まれています。 なんでここに平山郁夫氏の美術館があるのかと思ったらこの瀬戸田町が平山氏の出身地だったんだね。 少年時代や青年時代の作品等も展示されてて、あたりまえなのだろうけど、子供のころから絵がめっちゃ上手かったよー 絵を一通り見た後は、入口近くに「瀬戸田レモン水」コーナーがあったので、キレイなお庭…

続きを読む

秋の広島・福山・尾道一人旅17~瀬戸田観光その2

それから「耕三寺」へと向かいます。 入館料は1,400円とちょっとお高いんだけど、ここの料金も瀬戸田フリーパスに含まれてるよ。 こちら創建されたのは1936年とけっこう新しく、実業家で初代住職の耕三寺耕三氏が母親の為に作ったという、ちょっと変わり種のお寺。 入口からして奇抜で派手。 そして中は有名な仏教建築を模した建物だらけ。 日光東照宮を模した門とか、 修繕中だった…

続きを読む

秋の広島・福山・尾道一人旅16~瀬戸田観光その1

瀬戸田の商店街方面へと向かう途中で、瀬戸田サンセットビーチに立ち寄り。 とってもきれいなビーチ。右にある黄色いオブジェは「島ごと美術館」の作品の一つ。 ただオフシーズンで人がまったくいなくてちょっと寂しい雰囲気だったよ。 もう13時近かったけどお昼ごはんがまだだったので、朝「パン屋航路」さんで買ったカレーパンをここで頂きます♪ 外はサクサク、中はふんわりしたパン生地とコク…

続きを読む

秋の広島・福山・尾道一人旅15~ちょこっと大三島

なんとか多々羅大橋を渡り切り大三島へ上陸! 大三島は愛媛県今治市の島で、しまなみ海道が通る島の中で一番大きいらしい。 橋の袂にある道の駅「多々羅しまなみ公園」へ。 めちゃくちゃ疲れたので"塩ソフト"を食べて疲労回復を図ります。 それから景色を堪能。 こちらから見る多々羅大橋も素敵です。 ここは愛媛県なので"みきゃん"が自転車乗ってたよ。 …

続きを読む

秋の広島・福山・尾道一人旅14~多々羅大橋

前々から「しまなみ海道」のサイクリングにちょっと興味があり、とは言え普段まったく運動しないアラフォー女が尾道から今治まで渡るのはどう考えてもムリなので諦めてたんだよね。 でも今回尾道行くにあたって調べてみたら船を使えば一部だけでも走ることができることを知って、最終日の目的地を生口島にしたのです。 ここからお隣の大三島を目指し「しまなみ海道サイクリングロード」を走っていきます。 道路には…

続きを読む

秋の広島・福山・尾道一人旅13~生口島へ

旅行3日目、最終日。 まずはホテルで朝食ブッフェ。 そこそこ種類も豊富で普通に美味しかった。 食べなかったけど日替わりのご当地メニューもあったよ(この日は穴子飯)。 それからホテルをチェックアウトし、昨日に続きJRで再び尾道駅へ。 ここから船に乗り換え"生口島"へと向かうんだけど、でもその前にちょこっと寄り道。 前回気に入ってまた来たいと思ってた"パン屋航路"さんへ。 …

続きを読む

秋の広島・福山・尾道一人旅12~マリメッコ展

尾道から戻り、まずはこの日のホテル「リッチモンドホテル福山駅前」にチェックイン。 福山駅の南口側にある商業施設の上階にあるので、フロントにはエレベータであがります。 部屋は落ち着いた雰囲気。 一息ついてからホテルのフロント横にあるラウンジへ(朝は朝食会場になる)。 宿泊客はラウンジにあるドリンクバーが無料で使えるのだ。 ジュース飲んで休憩してから、ふたたび行動開始。 …

続きを読む

秋の広島・福山・尾道一人旅11~尾道観光その3

ぶらりと歩いて「天寧寺」にたどり着く。 尾道のシンボル「三重塔」も天寧寺の物だけど、本堂は少し離れた場所にあります。 立派な木に囲まれた門。 この本堂の横に"五百羅漢像"が安置された建物があり自由に見学できます。 全部で526体あり、いろんな表情をしていて面白かったよ。 で、ここを調べたときに、なんと私の地元(彦根)にも天寧寺というお寺があり、そこにも五百羅漢像があるらしい。 …

続きを読む

秋の広島・福山・尾道一人旅10~尾道観光その2

天寧寺三重塔を眺めつつ、猫が沢山出没する千光寺公園へ。 寒い日だったのもあり前回来た時ほどは多くは無かったけど、日の当たる場所には猫が数匹。 ここの猫は人慣れしてて全然逃げないし、猫によっては撫でさせてくれます。 こちらは2匹仲良くお昼寝中。 公園近くの民家の屋根でも猫が警戒心なく爆睡してた。 猫を探しつつ歩き回って疲れたのでそろそろ休憩。 展望台横にある…

続きを読む

秋の広島・福山・尾道一人旅9~尾道観光その1

お腹が満足した後は、尾道観光へと出発です! 前回と同じくロープウェイで千光寺山の上まで行って降りながら観光&散策することに。 まずはすぐそばの千光寺公園展望台へ。 ここからの景色が最高! 雲多めだけど、空気は澄んでるので遠くまで良く見える。 川っぽく見えるのは"尾道水道"ってことで海、その尾道水道を挟んだ向かい側が"向島"。 そして右奥に見えるのがしまなみ海道…

続きを読む

秋の広島・福山・尾道一人旅8~尾道ラーメン「朱華園」

10時ごろ尾道駅に到着。 尾道には2013年に一度来てるので4年ぶり。 駅舎は工事中だったんだけど、港周辺に新しくてお洒落なお店が出来てたり以前より賑わってる気がしたな。 駅で地図を貰って行動開始。 まず最初の目的は前回食べ損ねた"尾道ラーメン"を食べること! たぶん一番の有名店と思われる「朱華園 (しゅうかえん)」に行くことにし、開店が11時なのでそれまで「尾道本通り」をぶら…

続きを読む

秋の広島・福山・尾道一人旅7~福山城

この日は尾道を観光するんだけど、少し早めにチェックアウトし、まずは福山駅前にある"福山城"を見学することに。 ここまで駅(しかも新幹線の駅)に近いお城って珍しいかも。 駅から一番近い入口までなら頑張れば徒歩1分もかからない距離なのです。 福山城は1600年代に築城されたんだけど、名古屋城や広島城なんかと同じく第二次大戦の空襲でほとんどの建物が焼失してしまったそう。 なので天守は1…

続きを読む

秋の広島・福山・尾道一人旅6~福山オリエンタルホテル

1日目は福山駅の東側にある「福山オリエンタルホテル」に宿泊。 福山駅周辺はビジネスホテルが沢山あってどこにするか迷ったけど、大浴場があったのでこちらのホテルにしてみた。 お部屋は狭いけど清潔感あって快適。 レディースフロアだったのでセキュリティ的にも安心だったし、廊下にハーブティやアメニティグッズ等が用意されてたのも良かった。 そして、大浴場はレディースフロアと同じフロアにあ…

続きを読む

秋の広島・福山・尾道一人旅5~鞆の浦その3

常夜燈をめざし海の方へ向かっていると、何匹かの猫と遭遇。 やっぱ港町だから猫多いんだねぇ。 近づいても逃げないんだけど、手を近づけたら引っかかれそうになったよ。。 港近くの路地や家並みもノスタルジック。 「保命酒」ってのがこの辺の名産みたい。「養命酒」のようなものかな? 「ポニョ」の町ってことでこんなのもあった。 そして鞆の浦のシンボル「常夜燈」の前にたどり着…

続きを読む

秋の広島・福山・尾道一人旅4~鞆の浦その2

続いて鞆の浦随一の景勝スポット「福禅寺対潮楼」へ。 立派な石垣の上に建つお寺です。 少し前にこちらが所蔵する「朝鮮通信使に関する記録」がユネスコの記憶遺産に登録されたそうで、横断幕が張られていました。 こちらが入口。 拝観料200円を払って中へ。 「対潮楼」は江戸時代に迎賓館として使われていた建物。 お座敷になっていて、広く取られた窓からは対岸にある"弁天島"や"仙酔…

続きを読む