桜満開!春の金沢&富山一人旅15~帰り道 2017年07月21日 北陸 一人旅 富山 五箇山 ふたたび相倉集落へ。 最初の計画ではフリーきっぷで行ける一番端っこの道の駅「ささら館」でお昼して帰ろうと思ってたんだけど、バスがけっこう遅れ気味だったので行ったとしても時間がなさそう。 なので予定を変更し相倉集落に戻ってお昼を取ることにしました。 集落の真ん中あたりにある「まつや」さんというお土産物屋兼お食事処でいただきます。 いろいろセットになった定食や五箇山豆腐にも惹…続きを読む
桜満開!春の金沢&富山一人旅14~五箇山・管沼集落 2017年07月16日 北陸 五箇山 富山 一人旅 旅行 相倉口から管沼まではバスで15分ぐらいで到着。 "管沼合掌造り集落"は9戸の合掌造り家屋が現存する小さな世界遺産の村です。 まだ雨はポツポツと降っていたけど、だいぶ空も明るくなってて、しばらくしたら止みそうな気配。 とりあえずぐるっと一周してみることに。 こっちのほうが残雪は少ない。 で、途中で見つけたお店から五平餅の焼ける良い匂いが漂ってきて、ついつい注文しちゃっ…続きを読む
桜満開!春の金沢&富山一人旅13~五箇山・相倉集落 2017年07月13日 北陸 五箇山 一人旅 富山 旅行 バスを降りると雨がポツポツ降り出してきた。 しかも高岡と比べるとかなり気温低くて肌寒い。 山の中だし、雪が残ってるぐらいだからね。 寒さ対策もかねて合羽は事前に購入してたんだけど、傘を忘れちゃったので雨があまり降らないことを願いつつ、"相倉(あいのくら)合掌造り集落"へ向かいます。 五箇山で世界遺産に登録されているのは相倉集落と菅沼集落の二カ所。 この相倉集落の方が少し規模が大きく…続きを読む
桜満開!春の金沢&富山一人旅12~世界遺産バス 2017年07月09日 五箇山 旅行 一人旅 富山 北陸 4月15日(土)、旅行3日目。 まずはホテルで朝食。 富山名物の鱒寿司があったのが嬉しい。 最終日のこの日は、高岡から少し遠出。 3年前に行った白川郷と共に世界遺産認定されている"五箇山"へと向かいます。 高岡駅にあるバスセンターで五箇山・白川郷方面へ行く観光路線バス「世界遺産バス」が乗り放題になる「五箇山フリーきっぷ」を購入。 コースによって値段が違って五箇山地…続きを読む
桜満開!春の金沢&富山一人旅11~雨晴海岸 2017年07月04日 一人旅 富山 高岡 旅行 JR氷見線に乗車し、気になってたスポットへ向かいます。 高岡駅から20分ほどで雨晴駅に到着。 ここから歩いて目的地の「雨晴海岸」へ。 "雨晴"って書いて"あまはらし"って読むんだね。 源義経が兄頼朝から追われ奥州に向かう途中、この海岸にある岩で雨宿りしたことが由来だそう。 こちら空気が澄んだ天気が良い日だと、富山湾越しに立山連峰が見える絶景スポットになるらしい。 …続きを読む
桜満開!春の金沢&富山一人旅10~高岡観光・後編 2017年06月25日 一人旅 高岡 旅行 富山 次に向かったのは「高岡大仏」。 日本三大大仏の最後の一つとして挙げられることもある大仏なので去年鎌倉行った私はちょっと気になってた。(5月に奈良の大仏も見に行ったので、一応1年間で三大大仏制覇しました~) 寺の敷地に隔離されている奈良や鎌倉と違い、こちらの大仏は街中にあるんだよね。 自転車で走ってると突如現れ、徐々に近づいていく感じがちょっと面白かった。 サイズ的には思ったより小…続きを読む
桜満開!春の金沢&富山一人旅9~高岡観光・前編 2017年06月24日 旅行 富山 一人旅 北陸 高岡 富山駅から高岡駅へは20分ほどで到着。 ちょうどお昼時だったのでまずは腹ごしらえ。 荷物があるから近くですませたかったので、「クルン高岡」という駅ナカ施設の地下街に行ってみた。 この地下街、新しそうなのに閉まってる店も多く閑散としててどうしようか迷ったけど、奥の方に行ってみると「美食魚彩510〜GOZZO〜」というお店でランチをやってたので入ってみました。 ランチメニューから…続きを読む
桜満開!春の金沢&富山一人旅8~富山観光・後編 2017年06月18日 富山 北陸 一人旅 旅行 続いて「富山市ガラス美術館キラリ」へ。 こちらガラス美術館と図書館が一つになった複合施設です。 富山市は"ガラスの街とやま"を目指した街づくりをしてるらしく、その集大成として2年ほど前に建てられたばかり。 ガラスと アルミと石を組み合わせた個性的でめっちゃ目を引く外観。 東京五輪で使われる予定の新国立競技場をデザインした世界的な建築家・隈研吾氏が手掛けているそう。 中に入ってす…続きを読む
桜満開!春の金沢&富山一人旅7~富山観光・前編 2017年06月16日 富山 一人旅 北陸 旅行 4月14日(金)、旅行2日目。 午前中は富山市内を徒歩で散策します。 朝ごはんをしっかり食べて行動開始。 富山駅を通り抜けて最初の目的地へ。 昨日はちゃんと見てなかったけど、駅前は広々してて綺麗で人もそこまで多くなくて住みやすそうな町だな。 富山駅から徒歩15分ほどで到着。 "富岩運河環水公園"という運河沿いにある公園で、なんでここに来たかというと、こちらに「…続きを読む
桜満開!春の金沢&富山一人旅6~松川べりの夜桜 2017年06月10日 富山 旅行 北陸 一人旅 ドーミーイン ホテルを出て5分ぐらい歩くと富山城址公園に到着。 ここを抜けて松川へと向かいます。 露店が沢山出てる。 松川べりの桜はちょっぴり散り初めな感じだけど、まだまだ綺麗。 川沿いに少し歩いてみる。 どこまでも続く桜並木が圧巻。 こちら川沿い約2.5キロにわたって桜並木が続いてるそう。 兼六園もだけど、こちらも「日本さくら名所100選」に認定されています。 …続きを読む
桜満開!春の金沢&富山一人旅5~富山へ 2017年06月07日 旅行 一人旅 富山 北陸 ドーミーイン 金沢駅から北陸新幹線に初乗車し、初上陸の富山へと向かいます。 乗ったのは「はくたか」の自由席。 平日の中途半端な時間だったので空いてた。 新しくて、広くて、快適。 全席に電源コンセントがあるのが良いね。 今回は富山まで20分ちょっとの短い旅だったけど、もっと遠くへ行く場合は重宝しそう。 そんなこんなであっという間に富山駅に到着。 富山駅は新幹線が止まる駅なのに思…続きを読む
桜満開!春の金沢&富山一人旅4~ひがし茶屋街 2017年05月25日 手ぬぐい 金沢 旅行 北陸 一人旅 兼六園近辺からふたたびバスに乗って移動。 金沢の定番観光地、ひがし茶屋街に到着しました~ 浅野川沿いの桜ももちろん満開。 歩き疲れてお茶したかったので、まずは町屋カフェ「茶房 素心」へ。 前回来た時は1階に座った記憶があるけど、今回は2階席へ。 街並みを見ながらまったり休憩。 生菓子とグリーンアイスティのセットを注文しました。 本当はお抹茶の方が良いんだろう…続きを読む
桜満開!春の金沢&富山一人旅3~兼六園&金沢城公園 2017年05月21日 一人旅 金沢 北陸 旅行 前回は雨が降ってしまいあまり楽しむことができなかった「兼六園」。 今回はめっちゃ良いお天気、しかも桜満開で最高の観光日和。 旅行時期を決めた時、桜には少し遅いかなって思ってたんだけど、今年、西日本の開花はちょっぴり遅れ気味で、絶好のタイミングで来れたみたいです。 美術館から一番近い真弓坂口から入ると、料金所にこんな看板が。 後から知ったんだけど桜が見頃の1週間は無料開放されるんだ…続きを読む
桜満開!春の金沢&富山一人旅2~21世紀美術館 2017年05月16日 北陸 旅行 美術館 一人旅 金沢 バスで「近江町市場」から「金沢21世紀美術館」へ移動。 前回の金沢旅行で訪れてから是非とも再訪したいと思ってたんですよね~ 無料ゾーンだけでも楽しめる美術館だけど、せっかくなので"有料ゾーン"にも入ってみる。 バスの一日乗車券で団体割引してもらえます。(展示によって違って今回は1000円→800円) 北陸新幹線が開通してから凄い混雑してるって聞いてたんだけど、この日は平日だったのでチ…続きを読む
桜満開!春の金沢&富山一人旅1~近江町市場 2017年05月13日 一人旅 金沢 旅行 北陸 北陸旅行 奈良旅と前後しちゃったけど、4月半ばに北陸へ旅してきたのでボチボチ旅行記書き始めます。 4月13日木曜日。朝8時頃、米原駅から特急「しらさぎ」に乗ってまずは金沢へと向かいます。 2時間ほどで金沢駅に到着。 久しぶりの金沢駅。やっぱりこの駅舎はインパクトあるなぁ。 金沢には2011年にも来ていて2度目なので、今回の旅は始めて行く富山がメイン。 なので金沢滞在は夕方まで…続きを読む