森の芸術祭@岡山・津山3~作州民芸館&城西浪漫館

鉄道館を出て吉井川という大きな川を渡り、津山のまちの中心に近い方へ。
54094158210_942a4e7859.jpg

15分ほど歩いたら「作州民芸館(津山まちの駅城西)」に到着。
54113327214_773d558267.jpg
明治時代に銀行として建築された建物を改修し、現在は民芸品等の展示をする施設になってるそう。
入ってすぐのところが昔の銀行の窓口の趣があっていい感じ。
54112127282_cd3a58678b.jpg

2階に森の芸術祭の展示がいくつかありました。
54112980121_8573e4ddc6.jpg

この窓に吊り下げられたキラキラしたのは芸術祭関連のイベントのワークショップで蜷川実花氏と参加者が作ったものだそうです。
54113451045_8078584cae.jpg

続いてすぐ近くにある「城西浪漫館」へ。
現在はお隣にある中島病院の旧本館だった建物です。
大正時代に建てられたものでめっちゃレトロで素敵。
54113258853_201758bec2.jpg

部屋が森になってるみたいな作品が面白かったな。
54112128027_47b6be12ee.jpg

当時から残る大理石を使った暖炉もいい味出してたよ。
54113451980_43b0206156.jpg

続いて津山城方面へと移動します。

森の芸術祭@岡山・津山4へ続く。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

この記事へのコメント