インバウンドの混雑を避けて洛北エリアへ。
まずは豆餅で有名な京都の老舗和菓子店「出町ふたば」さんへ。
最寄り駅は京阪出町柳駅だけど、京都駅から京阪には乗れないので地下鉄で。
今出川駅から歩いて15分ぐらいだったかな。

めっちゃ行列店として有名なお店だけど平日朝早めの時間帯なのでほぼ行列は無くすぐ買えた。
近くの鴨川沿いに座れる場所がけっこうあるので、そちらでとりあえず1個頂きます♪

甘すぎなくて、豆の塩味もちょうど良いし、出来立てなのでお餅もめちゃくちゃ柔らかくて美味しかった!!
1個は帰ってから食べたけど時間がたつとほんの少しお餅が硬くなっちゃうのだよね。(それでも美味しいけど)
有名な鴨川デルタも近くにある。

それから世界遺産、下鴨神社(正式名称は賀茂御祖神社)へ。


鳥居も楼門も色鮮やかでめっちゃ美しい。
そして下鴨神社といえば干支ごとに分かれたお宮があるのが特徴。

他でこんな風になってるとこ見たことないし珍しいよね。
お参りの後は“みたらし団子”(下鴨神社が発祥の地らしい)を食べに「賀茂みたらし茶屋」さんへ。

以前にも食べたことあるけど、やっぱり甘くて香ばしくて美味しいよ。
続いて気になってたお店にランチしに行きます。
20分ほど歩いて今出川駅に戻り、地下鉄で烏丸御池駅に移動、さらに歩いて15分ぐらい。
三条会商店街の途中にある「阿嬷豆花店」さんに到着。

こちら以前に行ったことがあるThe old tasteさん(今は閉店してるみたい)の姉妹店。
豆花がメインだけど、ごはん系のメニューもあり。
ランチメニュー4種類の中からルーロー飯セットをチョイスしました。

メインのルーロー飯(煮卵トッピングは別料金)にスープとミニ豆花がついたセットです。
ルーロー飯はしっかり目の味付けのお肉がたっぷり乗ってておいしかったよ。
豆花もおいしかったので今度はトッピングが選べる豆花食べてみたいなぁ。
この後は大宮駅から阪急で河原町へ行き、買い物してから帰りました。
なんか結局食べてばっかりだったけど、気になってたお店に行けて充実した一日になりました。

にほんブログ村
この記事へのコメント