近鉄京都駅で「飛鳥日帰りきっぷ」を購入。

飛鳥駅を含むフリーエリアまでの往復乗車券にバスやレンタサイクルに使えるチケットがついてくるお得な切符だよ。
京都駅から飛鳥駅までは途中橿原神宮前駅で乗り換えて合計1時間20分ぐらい。
特急使わなかったのもあるけど、思ったよりも遠かったなぁ。

しかも電車乗ってる途中からちょっと頭痛の気配があったんだよね。
飛鳥駅に着いた時には少し酷くなってて、とりあえず昼食かねて休憩することに。
google mapで駅近くによさげなカフェを見つけたでそちらに向かいます。
“Matsuyama Cafe”というお店。

2種類のランチメニューから、ローストポークのプレートをチョイス。

地元野菜を沢山つかったヘルシーランチでおいしかった。
ゆっくりランチ食べて休憩し、薬も飲んで多少頭痛がマシになったので、そろそろ出発することに。
明日香村といえばサイクリングな気もするけど、今回はのんびり徒歩+バスで観光します。
まずは歩いて10分ぐらいの“高松塚古墳”へ。
このぱっと見、小高い丘のようなものが古墳です。

中から有名な“飛鳥美人”の壁画が出てきた場所。
誰のお墓なのかは未だ不明なんだよね。
古墳横の広場からは明日香村ののどかな風景が見渡せてそれも素敵でした。

その後、併設されてる“高松塚壁画館”にも入る。(こちらは有料だった)
壁画のレプリカがあり、写真も撮れるよ。

本物は期間限定、それも事前予約制で見る事ができるらしいです。
この後は、寄り道しつつ石舞台古墳へと向かいます。

にほんブログ村
この記事へのコメント