「広重 ―摺の極―」@あべのハルカス美術館

天神橋筋商店街を後にし、ふたたび谷町線で今度は天王寺へ。
気になってた展覧会「広重 ―摺の極―」を見にあべのハルカス美術館へ。
53944432227_657ba32c18_w.jpg

平日だからそんなに混んでないかと思いきや、めちゃくちゃ混雑してた!
この日は月曜日で他の美術館等がほぼ休みだったから余計に人多かったのかも。
それでも順番気にせず空いてる場所から見ていけば、気になる作品はそれなりにじっくり見る事が出来たよ。
版画とは思えない精緻さ(彫師や摺師も凄い)と、構図の面白さが印象的だった。
近江の住人としては“近江八景”に特に惹かれたな。

一部の作品は撮影OKだったので、気になった作品を撮ってきた。
雨の描写が印象的な“金沢八景”の一枚。
53944429732_2fe9c9706b.jpg
めっちゃ近場な“鳥居本”が描かれた“木曽海道六十九次”の一枚。
53958642690_3a0868ed89.jpg

とにかく作品数多くて想定より時間かかったけど見応えありました。

そのあとは天王寺MIOの中にある「甘党まえだ」で休憩。
みたらし団子とわらび餅にミニかき氷+ドリンクという最強のセットを注文。
53944432207_1541916a2a_w.jpg
ここのみたらし凄く美味しい!

ただゆっくり座って甘いもの食べたらなんだか眠くなってきた。
前日のサマソニ疲れもあるし、翌日は普通に仕事なのでまだ時間は早いけど大阪散策はこれにて終了。
梅田で少し買い物してから家へと戻りました。

この記事へのコメント