春爛漫♪宮城&山形一人旅6~松島・瑞巌寺と五大堂

円通寺のすぐそばにある「瑞巌寺」へ。
こちらも臨済宗妙心寺派のお寺で国宝に指定されています。

まず入り口近くにある「法身窟」が目を引く。
53794469778_f0e3627890.jpg
法身禅師と北条時頼が出会った場所だと言われているそう。

参道の雰囲気も素敵。
53794250611_c7c372fa11.jpg

この庫裡から中へ入り本堂等を見学していきます。(庫裡と本堂が国宝指定)
53794662755_cebdfea7a4.jpg
残念ながら内部は撮影禁止。
襖絵やお庭、宝物館(円空仏があった)など見所たくさんありました。

続いて瑞巌寺の境外仏堂である「五大堂」に向かいます。

途中見かけた岩の上に生えてる桜の木。
53793308132_e789dcb2ba.jpg
松島って湾以外も地形が独特で面白いなぁ。

そして「五大堂」に到着。
赤い橋(すかし橋)でお堂がある小さな島とつながっています。
53799724124_13bc6c487f.jpg
前回松島に来た時にも観光してるんだけど、青空の下で見ると雰囲気違って見える。
53799634798_12511edd54.jpg
ただ、ここは観光船の乗り場にも近いからか外国人観光客が沢山いて落ち着いて観光できなかったのですぐに退散しました。

続いて少し離れた場所にある「福浦橋」へ行ってみます。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

この記事へのコメント