
正式名称は「海のピラミッド」と言うらしいんだけど、何のために作られたのかはよく分からない。
外側のスロープをぐるぐるっとひたすら上って一番上に到着。

それほど高さはないけど海を眺めるのにはちょうど良い感じかな。

しばらく海を眺め、そろそろ電車の時間も近づいてきたので三角駅へ。
5年前にも乗車した観光特急「A列車で行こう」に再び乗車します!

1か月前に予約しようとしたら団体客とかち合ったらしく既にかなりの席が埋まってたんだけど、なんとか数席残ってた海側の窓側席を確保できました。
出発してすぐ、まずは混む前にバーカウンターへ。

特製の「"A"ハイボール」(デコポンを使ったハイボール)を購入。

あとはジャズが流れる車内で飲みながら車窓の景色を楽しみます。
前回は雨降ってて景色はイマイチだったけど、今回は素晴らしいお天気。

しばらくすると砂浜に三日月形の模様がいっぱいの不思議な景色が!

風と波が作る砂紋で干潮時にしか見られないものらしく見ることができてラッキー♪
右奥にうっすら見える山は雲仙普賢岳だそう。

乗車時間はたった40分なので、あっという間に熊本駅に到着。
天気が悪くても楽しめる観光列車だけど、天気が良いとさらにいろいろ楽しめて良かったな。

最後に熊本駅で「いきなり団子」等お土産を沢山買いこみ、15:32分の新幹線「さくら」に乗って帰途につきました。
これにて熊本旅行記終了。
今回の旅はけっこう天気が重要な旅程だったので直前まで心配だったんだけど、3日間ともめっちゃ良いお天気で最高の旅になりました。
行きたかった阿蘇にも行けたし、イルカも見られたし、復興途上の熊本城を見れたのも凄く良かった。
次回は完全復旧した熊本城を見てみたいな。
そして次の一人旅、来月、東北方面に行こうと思ってたんだけどコロナで断念。
早くコロナが収束して、また沢山旅ができるようになれば良いんだけどな~
秋晴れの熊本一人旅1~熊本到着
秋晴れの熊本一人旅2~生くまもんに遭遇
秋晴れの熊本一人旅3~熊本城復興見学ルート前編
秋晴れの熊本一人旅4~熊本城復興見学ルート後編
秋晴れの熊本一人旅5~くまモンスクエア
秋晴れの熊本一人旅6~紅蘭亭で太平燕
秋晴れの熊本一人旅7~みたびくまモン
秋晴れの熊本一人旅8~阿蘇その1
秋晴れの熊本一人旅9~阿蘇草千里ヶ浜
秋晴れの熊本一人旅10~阿蘇神社
秋晴れの熊本一人旅11~天草へ
秋晴れの熊本一人旅12~イルカウォッチング
秋晴れの熊本一人旅13~リゾリテラス天草

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント