まずは二の丸広場から天守を眺める。

左から宇土櫓、小天守、大天守になります。
10月から天守前広場まで入れる特別公開が行われているんだけど、日曜・祝日のみで日程と会わず残念。
その特別公開に向け地震およびその後の大雨で倒壊していた元太鼓櫓は撤去され通れるように整備されていました。

ここから加藤神社までのルートは地震の被害の大きさ、復旧工事の様子などを見ることができて印象的だった。


国の重要文化財になっている宇土櫓は細かな損傷があるものの大きな被害は無かったらしい。
建てられたのは400年も前なのに凄い!

そして加藤神社に到着。

すると何やら報道陣が沢山いてびっくり。
何を撮ってるのかと思ったら小天守から仮設屋根がちょうど外されるところだったよ~

仮説屋根が外れた後の姿。

この後しゃちほこが設置されるそう。天守は着々と復興が進んでるんだね。

加藤神社でお参りを済ませ、見学を続けます。
秋晴れの熊本一人旅4~熊本城復興見学ルート後編へ続く。

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント