

元々は海員養成学校だったそう。
なので今は船舶機器や模型などの資料が展示されています。
そしてこちらも瀬戸芸の会場になっていて、日比野克彦氏による『ソコソコ想像所』等、海に関する様々な展示を見ることができたよ。

奥にある丸い物体は麦わら帽子で出来てるらしい。

レトロな木枠の窓に貼られた写真フィルムが素敵だったなぁ。

その他VRで海洋探査船タラ号をリアルに体験できる展示があったりして面白かったな。
続いて中庭を通って隣にある武道場へと向かいます。

入口付近は洋風だけど、本館の奥や武道場とかは和風建築になってるんだよね。
武道場の方には巨大なクジラとか、海底をイメージしたような展示がありました。


そして海のゴミ(主にペットボトル)を買える自動販売機があったのが印象的だったよ。

海洋記念館を出て次の作品へと向かいます。
瀬戸芸2019秋~粟島その3へ続く。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村