
こちらの駅舎は大正13年に改築されたもので、大社線が廃止された平成2年3月まで使われてたそう。
平成16年に重要文化財に指定され、現在は無料で見学できるようになっています。
外観は純和風だけど内装はけっこう洋風な趣きがありモダンな雰囲気。


天井はとても高くて、シャンデリアが素敵です。

ホームにSL車両が展示されてるのが、駅の雰囲気にぴったりだったな。

駅名標や珍しい石製の改札もレトロでイイ感じだったよ。


出雲大社からちょっと離れてるから観光客は少なく今はとても静かだけど、昔は出雲大社に参拝する人でめっちゃ賑わってたんだろうなぁ。
なかなか見どころ多いし、鉄道好きやレトロ建物好きにはお勧めのスポットだよ。
そろそろ時間も押してきたので出雲大社方面へ戻ります。
春の出雲&松江ひとり旅6~島根県立古代出雲歴史博物館へ続く。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村