もちろん朝から大浴場で温泉を満喫。
それから朝食へ。
昨日と同じお食事処で頂きます。

普通のご飯も選べるけど、せっかくなので嬉野茶を使った茶粥をチョイス。

これ、しっかりお茶の香りがしてめっちゃ美味しかった~
そして前から気になってた"温泉湯豆腐"もあって嬉しい♪

温泉成分でトロトロになったお豆腐はとってもまろやかで朝食にピッタリ。
ごまだれとの相性もバッチリだったよ。
食後は部屋に戻って帰り支度。
10時少し前にチェックアウトし、バスの時間まで周辺観光します。
外に出ると雨は降ってたものの、小雨だったので良かった。
ただ昨日までに比べ気温が一気に下がったからちょい寒い。
とりあえず雨でも問題なさそうな「ブーゲンハウス嬉野」っていう施設へ行ってみることに。
宿から歩いて10分ちょっとで到着。

こちら400本のブーゲンビリアが咲く国内最大級のブーゲンビリア園で、3~4年前にオープンしたばかりらしい。
入場料は宿にあった割引券を使って600円になりました。
展示ハウスへ入ると、さっそく沢山のブーゲンビリアが出迎えてくれます。

思ったよりもコジンマリとした施設だったけど、温室いっぱいに様々なブーゲンビリアが咲いてるのでけっこう見ごたえあり。

薄い色もステキだけど、濃い色の方が南国っぽくて好きだな。
(色のついたところは本当は花びらじゃなく葉が変化したものなのだけどね)

こちらはブーゲンビリアには珍しい黄色の花が咲く"カリフォルニアゴールド"っていう品種。

この場所は"金運パワースポット"になってたよ。
色とりどりの花に囲まれると癒されるし、気分も上がるし、温室全体がパワースポットって感じだったな。
そして奥の方には休憩スポットがあり、コーヒーやお茶が無料で飲めるようになってます。


せっかくなので温かい玄米茶を飲んで休憩。
温室だから温かいかと思いきや意外とそうでもなかったので、温かいものが嬉しい。
休憩後も気が済むまで見て回ってから「ブーゲンハウス」を後にしました。
秋の長崎&佐賀嬉野ひとり旅13~雨の嬉野散策へ続く。

にほんブログ村

にほんブログ村