前回と同じくロープウェイで千光寺山の上まで行って降りながら観光&散策することに。


まずはすぐそばの千光寺公園展望台へ。

ここからの景色が最高!
雲多めだけど、空気は澄んでるので遠くまで良く見える。

川っぽく見えるのは"尾道水道"ってことで海、その尾道水道を挟んだ向かい側が"向島"。
そして右奥に見えるのがしまなみ海道の島々になるみたい。
それから"文学のこみち"を通って千光寺へ。

千光寺周辺には印象的な形の岩が沢山あって面白い。
めっちゃ大きくて迫力のある「三重岩」。

まん丸に研磨されてる「鏡岩」。
これ、古くから言い伝えられていたものが、1999年に木の伐採行われて偶然見つかったらしい。

そして、この「石鎚山」という岩の山には鎖が付いていて100円納めれば鎖修行ができます。

スカートやったし体力にはまったく自身がないので、もちろん登らなかったです。
それから"千光寺"にはもちろんお参り。

絵馬やお守りがなぜかリラックマだったよ。

続いて、猫探しへと向かいます。
秋の広島・福山・尾道一人旅10~尾道観光その2へ続く。

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント