この日も予定てんこ盛りなので、朝ごはんをしっかり食べて、朝早くから動きます。
旭川駅から電車に乗り美馬牛駅へ。
駅舎の屋根が塗りなおされててオレンジがめっちゃ鮮やかになってた。

去年と同じく、ガイドの山小屋さんでレンタサイクルを借り、お昼頃まで美瑛を散策します。
前日に電話で予約してたんだけど、身分証がいることをうっかり忘れててちょっとあせった。
免許とか使わないと思って全部家に置いて来ちゃってたんだよね。
保証金として1万円払ってなんとか借りれました。(もちろん何事もなければ返してもらえます)

まだ3回ぐらいしか貸し出されてないらしいおニューの電動アシスト付自転車で出発です。
朝早いうえにやや曇りがちで自転車で走ると少し肌寒い。
でも去年のように暑くて汗だくになるよりも、これぐらいの方が走りやすくて良い。
15分ほど走って最初の目的地"四季彩の丘"に到着しました。
ラベンダー等一部の花畑はあと少しって感じだったけど、これだけ広大な場所に様々な種類の花畑が整然と咲いてる景色にはやっぱり圧倒されるなぁ。
前年とは花畑の配置が違ってるので、毎年来ても楽しめる。

今年は向日葵とか黄色の花が印象的でした。


最初は曇ってたものの、徐々に青空やお日様も見えてきて、でも空気は涼しくてすごく良い感じ。
朝一だったので観光客も少な目だったし、歩き回って花を眺めたり、写真撮ったり、自由にゆっくり楽しむことができました。
そして最後に北海道に来ると何個も食べてしまうソフトクリーム。

しっかり花畑を堪能して、ふたたび自転車で出発しました。
富良野・美瑛ひとり旅6に続く。
この記事へのコメント