海外ドラマメモ2025年春~イギリスドラマ編その2

イギリスドラマの感想その2。 「ピーキー・ブラインダーズ シーズン6」 ポリー役ヘレン・マックロリー亡きあとの新シーズン。 たぶんストーリーも変更されたんだろうな、ポリーは第1話で亡くなりストーリーはこれまで以上に混沌としていく。 登場人物多いのと過去シーズンの細かいとこ微妙に忘れてたのもあって中盤少し置いてかれそうになる。 それに前シーズンから続くトミーの追い詰められっぷりが見て…

続きを読む

海外ドラマメモ2025年春~イギリスドラマ編その1

昨年から感想あげてない海外ドラマがめっちゃたまってるので、ぼちぼち書いていく。 「Baby Reindeer/私のトナカイちゃん」 Netflixオリジナルドラマでエミー賞のリミテッド部門の作品賞を受賞した話題のドラマ。 最初はよくあるストーカー物かと思って見てたら、途中から予期せぬ方向へと話が進んでいく。 かなり見るのがキツイ展開なんだけど、それでも最後まで目が離せない。 性被害…

続きを読む

映画『愛を耕すひと』

原題:Bastarden/英題:The Promised Land(2023年デンマーク・ドイツ・スウェーデン) 『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』に続きニコライ・アーセル監督とマッツ・ミケルセンがタッグを組んだ史実に基づく歴史ドラマ。 マッツ・ミケルセンが不毛の地を開拓した母国デンマークの英雄を演じています。 ハリウッドでは悪役が多いけど、デンマーク映画のマッツは不憫な役が多…

続きを読む

映画『リアル・ペイン~心の旅~』

原題:A Real Pain(2024年アメリカ) 気になってた映画、寒波(雪)の合間に名古屋行って見てきた。 『ソーシャル・ネットワーク』などで知られる俳優ジェシー・アイゼンバーグが監督・脚本・製作・主演を務めたロードムービー。 兄弟の様に育った従兄弟同士のデヴィッドとベンジーがホロコーストを生き延びた祖母の故郷ポーランドを巡るツアーに参加するが… ジェシー・アイゼンバーグ…

続きを読む

2025年京都十六社朱印めぐり~後編

京都十六社朱印巡りの後編は、1月末に有給使って平日に決行。→前編 2月に入ったら寒波が来るって話で場合によっては行けなくなる可能性があるので、丸1日使って残り10社を一気に回ることにしたのです。 朝9時台のJRバスに乗り30分程度で「わら天神宮」に到着。 さくっと参拝を終え、今度は市バスで5分ほどの船岡山で下車後、歩いて10分のとこにある「今宮神社」へ。 参拝後は今宮神社と言えばやっ…

続きを読む

2025年京都十六社朱印めぐり~前編

2023年と2024年と2年続けてチャレンジした「京都十六社朱印めぐり」。 今年はどうしようか迷ってたんだけど、1月の3連休、ピクミンコミュニティデイで沢山歩き回るついでに初めてみることに。 まずは京都駅から徒歩15分、昨年と同じく「六孫王神社」からスタート。 今回は神社の詳細とかについては割愛。 そのまま徒歩で30分かけ「吉祥院天満宮」に到着。 参拝後、11時過ぎた頃…

続きを読む

映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』

原題:The Apprentice(2024年アメリカ) アリ・アッバシ監督がドナルド・トランプの若き日を描いた問題作。 成功を夢見るトランプがトップへと成り上がるまでの道のりを描く。 トランプを『キャプテン・アメリカ』のセバスチャン・スタン、トランプのメンターとなる悪名高き弁護士ロイ・コーンをドラマ「サクセッション」のジェレミー・ストロングが演じています。 出演者が気になったの…

続きを読む

「歌川国芳展 ―奇才絵師の魔力」@大阪中之島美術館

ワンリパライブの翌日、ちょうど気になってた「歌川国芳展」を中之島美術館でやってたので見に行くことに。 その前に梅田でランチ。 洋食が食べたい気分だったので阪急三番街の「グリルロン」へ。 営業開始少し前で既に列が出来てたけどギリ一巡目に入れそうだったのでそのまま並び、無事一巡目に入ることができた。 並んでる間に注文は済ませてあったので、席に着いて間もなく料理が運ばれてきました。 …

続きを読む

湯元「花乃井」スーパーホテル大阪天然温泉に泊まる

ワンリパライブの時に泊まったホテルについても少し書いておく。 チケット取れたと同時にグランキューブ大阪の近くで手ごろなホテルが無いかと探したら、徒歩10分ぐらいの場所にスーパーホテルを見つけたので予約しました。 月曜泊だったこともありクーポン使って7000円弱とかなりお得だったよ。 都会は最近ホテルの値段が上がってるので安いホテルがあって助かった。 ライブ後普通に電車乗り継いで帰れる…

続きを読む