映画『フェラーリ』

原題:Ferrari(2023年アメリカ) 『ヒート』のマイケル・マン監督がアダム・ドライバーを主演に迎え、イタリアの自動車メーカーフェラーリ社の創業者エンツォ・フェラーリを描いた人間ドラマ。 1957年、私生活と会社経営で窮地に陥ったエンツォが社運をかけてイタリア全土を横断するレース“ミッレミリア”に参戦するが… エンツォ・フェラーリの伝記的な映画なのかと思ったらちょっと違ってた…

続きを読む

「広重 ―摺の極―」@あべのハルカス美術館

天神橋筋商店街を後にし、ふたたび谷町線で今度は天王寺へ。 気になってた展覧会「広重 ―摺の極―」を見にあべのハルカス美術館へ。 平日だからそんなに混んでないかと思いきや、めちゃくちゃ混雑してた! この日は月曜日で他の美術館等がほぼ休みだったから余計に人多かったのかも。 それでも順番気にせず空いてる場所から見ていけば、気になる作品はそれなりにじっくり見る事が出来たよ。 版画とは思…

続きを読む

天神橋筋商店街で台湾朝食

サマソニの後は翌日有給取ってたので新大阪駅近くでビジホ泊。 翌朝、前から気になってた台湾の朝ごはんが食べられるお店があるので行ってみることに。 大阪駅に移動し、地下鉄谷町線に乗り換え南森町駅で下車。 日本一の長さがあることで有名な天神橋筋商店街を南に歩いてアーケードがなくなったさらに先。 台湾朝食専門店“wanna manna(ワナマナ)”にたどり着きました。 平日9:30…

続きを読む

Summer Sonic 2024(大阪)へ行ってきた

先週末、万博記念公園で行われたサマソニ大阪DAY2の1日だけ行ってきました。 ワンリパの出演が決まって行きたくなり、他にも何組か見たいアーティストがいて、中年が行くには精神的にも体力的にもいろいろ厳しそうと思いつつポチってしまった。 10年以上ぶりのサマーソニック。 フェスに一人で行くのは初めてだし、めちゃくちゃ久しぶりなのもあって当日までソワソワした。 当日、大阪は快晴で予想最…

続きを読む

春爛漫♪宮城&山形一人旅16~ふたたび霞城公園

山形駅へ着く直前、電車は霞城公園の前を通るのだけど、桜の時期は特別に速度を落として運転してるようで、少しの間車窓から桜を楽しみました。 IMG_5861(1) (video-converter.com).mp4 山形駅に到着後は帰りの新幹線まで中途半端に時間があまったので、駅から10分弱で行ける霞城公園へふたたび行くことに。 さすがに土曜日なので花見客でいっぱいだった。 昨日…

続きを読む

春爛漫♪宮城&山形一人旅15~山形名物を食べる

お昼ごはんは山寺駅すぐそばの「焔蔵」というお店へ。 営業開始の5分前だったので店の前で待ってたら、少し早いけどどうぞと店の中に入れてくれた。 蕎麦を中心に山形名物がいろいろ楽しめるお店です。 私は一度食べてみたかった「冷たい肉そば」を注文しました。 透明感のあるスープは鶏のダシが効いててあっさりおいしい。 並を頼んだんだけどそれでもけっこう麺の量多くておなか一杯になりました。 …

続きを読む

春爛漫♪宮城&山形一人旅14~山寺その3

「仁王門」から上がっていくと途中「奥之院」へ行く道と「五大堂」に行く道が分かれてるので、まずは「五大堂」方面へ。 「納経堂」と「開山堂」が見えてきた。 さらに先にある「五大堂」に到着。 岩盤がせり出した場所にあって眺望が素晴らしい! いいお天気で良かった~ それから、少し離れた場所から「納経堂」を見てみる。 ほんと凄いとこに建ってるなぁ。 山水画のような景色…

続きを読む

春爛漫♪宮城&山形一人旅13~山寺その2

1015段の階段、最初はきついかなぁって思ったんだけど、緑に囲まれ少しひんやりとした空気の中を歩くのはけっこう気持ちが良い。 独特な形の岩がそこらじゅうにあったり、石仏があったり沢山見所あって楽しみながら登れる。 芭蕉が“閑さや~”の句の着想を得たんじゃないかと考えられてる場所「せみ塚」。 奥に記念碑が立ってます。 こちらは見る角度により仏様の姿が見えるという「弥…

続きを読む

春爛漫♪宮城&山形一人旅12~山寺その1

旅行3日目、最終日。 前夜の体調不良は、早めに休んだおかげもありほぼ回復! 8時台の電車に乗る予定なので、朝食開始時間の6:30には朝食会場へ。 ホテルの1階に入ってる米沢牛のお店が朝食会場になっていて、和定食と洋定食から選ぶ形になってます。(前日のチェックイン時に選んでおく) 私は山形らしい芋煮が入った和定食をチョイス。(見る限りほとんどのお客さんが和定食にしてた) 芋煮(しかも…

続きを読む