映画『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』

原題:The Holdovers(2023年アメリカ) アレクサンダー・ペイン監督が『サイドウェイ』のポール・ジアマッティを久ぶりに主演に迎えて描いた人間ドラマ。 1970年代全寮制の寄宿学校を舞台に、嫌われ者の教師ポールとクリスマス休暇に家に帰れない学生との交流を描いた物語。 アレクサンダー・ペイン監督の作品は『ネブラスカ』以来かな。 (ダウンサイズはまだ見てないんだよね。評判…

続きを読む

映画『チャレンジャーズ』

原題:Challengers(2024年アメリカ) 『君の名前で僕を呼んで』のルカ・グァダニーノ監督がゼンデイヤを主演に迎えテニスの元スター選手と彼女の虜になった二人のテニス選手との愛憎を描いた物語。 女一人と男二人の三角関係っていうありがちなテーマだけど、なかなか斬新な描き方。 テニスのプレイシーンの映像もめっちゃ凝ってるし、アゲアゲなテクノ音楽を多用してるのも面白かった。 そ…

続きを読む

春爛漫♪宮城&山形一人旅11~桜満開の霞城公園

2時間弱部屋で休んだら少し体調回復。 時間的に町中の観光は諦めたのだけど、桜がちょうど見頃な霞城公園(かじょうこうえん)を見逃すのはもったいないので行ってみるとこに。 霞城公園は山形城跡を整備した公園です。 ホテルからゆっくり歩いて15分ぐらいだったかな。(駅からだと10分ぐらい) 入り口は何か所かあるんだけど、メインの入り口っぽい東大手門から入ってみる。 お堀の横に線路が走ってて…

続きを読む

春爛漫♪宮城&山形一人旅10~ダイワロイネットホテル山形

仙台駅に戻った後は、荷物をピックアップしてバス停へ。 仙台駅はバス停めちゃくちゃ多くてわかりづらいので前日に場所を確認しておいた。 なので迷うことなく到着。 ここから高速バスに乗り山形へと向かいます。 山形へは電車でも行けるけど、高速バスの方が圧倒的に本数多かったよ。 14:00頃に仙台駅を出て約1時間で山形駅前に到着。 駅前って行ってもバス停は少し手前の道路沿いにあり、ちょ…

続きを読む

映画『ありふれた教室』

原題:Das Lehrerzimmer(2022年ドイツ) アカデミー賞国際長編映画賞にノミネートされたドイツ映画。 監督はイルケル・チャタク、主演はレオニー・ベネシュ。 若い女性教師カーラが盗難事件の犯人を捜すために盗撮してしまったことで事態は思わぬ方向へ。 仕事熱心で生徒たちからも信頼されてたはずのカーラだけど、最初の対応を間違ってしまったがゆえにどんどんと追い込まれていく。…

続きを読む

春爛漫♪宮城&山形一人旅9~鹽竈神社

「すし哲」でランチ後、電車の時間までまだ余裕があるので「鹽竈神社」にも寄っていくことに。 調べてみると徒歩10分もかからなそうってことで軽い気持ちで向かったんだけど、着いてみると神社まで続く石段が思った以上に傾斜がきつくてやばかった。 上の写真は最後の数十段だけど、全部で200段ぐらいあったらしい。 キツかったけど、ここでも桜に癒される。 海に近く漁業が盛んな場所にある神…

続きを読む