「円空 ―旅して、彫って、祈って―」@あべのハルカス美術館

「モネ展」から美術館のはしご。 天王寺に移動してあべのハルカス美術館へ。 4月初めまで開催してる「円空―旅して、彫って、祈って―」を見てきました! 仏像とかにはそんなに詳しくないので円空のこともあまり良く知らなかったんだけど、ピクミンブルームでこんなポスカゲットしてからちょっと気になってたのだ。↓ 円空の生誕地が現在の羽島市で、岐阜羽島駅付近にこのモニュメントが立ってるらしい。(…

続きを読む

「モネ 連作の情景」@大阪中之島美術館

大阪中之島美術館で開催中の「モネ 連作の情景」を先月末に見てきましたー 平日に行ったのにさすがはモネ、めっちゃ人多かった! モネの作品は直島の地中美術館とか、印象派がメインの作品展とかで見たことはあったけど、100%モネだけっていう作品展は初めて。 一部写真撮影OKでした。 沢山見てみてわかったのが、モネの絵ってそこまで私の好みじゃないなってこと。 色使いとかは綺麗だし…

続きを読む

映画『哀れなるものたち』

原題:Poor Things(2023年イギリス・アメリカ・アイルランド) 『女王陛下のお気に入り』のヨルゴス・ランティモス監督作。 ヴェネチア映画祭で金獅子賞、エマ・ストーンがアカデミー賞で主演女優賞を獲得しています。 ヨルゴス・ランティモス作品を見るのは『女王陛下のお気に入り』『聖なる鹿殺し』に続き3作目なんだけど、今回も変態監督っぷりを発揮。 SF×ゴシック×ファンタジー×…

続きを読む

映画『レザボア・ドッグス』

原題:Reservoir Dogs(1992年アメリカ) クエンティン・タランティーノの記念すべき長編監督第1作。 30年ぶりの劇場公開ってことで見に行ってきた。 久しぶりに見たけどやっぱり面白い! 冒頭のダイナーでのくだらない会話から、黒スーツを着た男たちが並んで歩くシーンの鮮烈さ。 音楽の使い方もめちゃくちゃカッコよくて一気に引き込まれる。 オレンジが撃たれて血まみれ…

続きを読む

映画『ファースト・カウ』

原題:First Cow(2020年アメリカ) インディペンデント映画界で高く評価されるケリー・ライカートによるヒューマンドラマ。 ジョン・マガロ、オリオン・リー、トビー・ジョーンズが出演。 西部開拓時代のオレゴンでアメリカンドリームを求めて移住した料理人クッキーと中国人移民キング・ルーは意気投合しある計画を思いつく... 1月初めに見た今年の初映画。 ケリー・ライカート作品は…

続きを読む

海外ドラマメモ2024年冬~アメリカドラマ編

続いてアメドラ編。 「BEEF/ビーフ」 エミー賞リミテッドシーリズ部門の作品賞を受賞したダークコメディ。 ささいな駐車場でのトラブルがやがて過激な対立へと発展していく。 中国系の金持ち女(旦那は日系)と韓国系の負け犬男の対立を描いていて、しかもめっちゃヒリヒリする内容で目が離せない。 どうにもならないところまで来てようやく分かり合えるってのが切ないね。 30分×10話なのであっ…

続きを読む